強い台風11号は17日午前9時現在、宮古島の南東約420キロの海上にあり、勢力を強めながらゆっくり北西に進んで来ます。
沖縄気象台によると、宮古島地方や沖縄本島地方は18日未明、石垣島地方は同日朝、与那国島地方は同日昼過ぎから夕方に、それぞれ風速15メートル以上の強風域に入る見込み。先島諸島は、早い地域では18日昼前から風速25メートル以上の暴風域に入る恐れがある。とのこと…
うーーん
やっぱり来たのかい台風「ファナピ」君
台風には”何号”と”名前”がついております。
この名前の付け方なんですが、平成12年の台風第1号にカンボジアで「象」を意味する「ダムレイ」の名前が付けられ,以後,発生順にあらかじめ用意された140個の名前を順番に用いて,その後再び「ダムレイ」に戻る。
ってな事なんですが、本州や北海道で生活されているみなさんはまったく興味がないですよね。
台風の年間発生数の平年値は26.7個ですので,おおむね5年間で台風の名前が一巡することになります。
台風の通り道の途中下車、「台風の駅」に住んでいるので毎回粛々と情報を収集しては合う人たちと同じ台風話で盛り上がります。
ちなみに…
カワイイ名前の時にはかなりの勢力になります。。
0 件のコメント:
コメントを投稿